*

ST5022 東京の橋72 隅田川の橋 まとめ

2012.9.22にST12009「永代橋」を皮切りに、2015.3.15「にST5012「柳橋」まで、
東京の橋シリーズ」として71回アップ。
特に隅田川に架かる橋を精力的に撮影しました。

隅田川には、
昨年架設し未開通の築地大橋から、江戸時代最初に架けられた千住大橋まで、
鉄道などの専用橋を除いて19本の橋が架かっております。

そして千住大橋から上流に、さらに7本橋が架かり、荒川と分ける岩淵水門に至ります。

今回は過去にアップした、千住大橋から築地大橋までの19本を下流から上流へ並べてみました。

尚、千住大橋・新大橋・両国橋・永代橋・吾妻橋の五橋が明治以前創架の橋である。
 
001
築地大橋

2014年5月架設
2016年開通予定

船台に乗った大型クレーンで、上部構造物を組み立てたことで話題になった。

隅田川最下流の橋
002
勝鬨橋

1940年(昭和15年)竣工
可動橋

1980年に可動停止
003
佃大橋

1964年竣工

004
中央大橋

1993年竣工

005
永代橋

1926年(昭和元年)竣工

創架元禄11年(1698)
創架4番目の橋

関東大震災復興橋(以下「震災復興橋梁」)
006
隅田川大橋

1979年竣工

隅田川唯一の二層式の橋


007
清洲橋

1928年(昭和3年)竣工

震災復興橋梁
008
新大橋

1977年竣工

創架元禄6年(1694)
創架3番目の橋


009-1
両国橋
(改修前)

1904年(昭和7年)竣工

創架万治2年(1661)
創架2番目の橋

震災復興橋梁

2012.10撮影
009-2
両国橋
(改修後)
色が変わった。
2014.4撮影

010
蔵前橋

1927年(昭和2年)竣工

震災復興橋梁
011
厩橋

1929年(昭和4年)竣工

創架1895年

震災復興橋梁
012
駒形橋

1927年(昭和2年)竣工

震災復興橋梁
013
吾妻橋

1931年(昭和6年)竣工

創架安永3年(1774)
創架5番目の橋

震災復興橋梁
014
言問橋

1928年(昭和3年)竣工

震災復興橋梁
015-1
桜橋

1985年竣工

隅田川唯一の
歩行者専用橋


015-2
桜橋
東京スカイツリーから

連続鋼X型曲線箱桁橋

016
白髭橋

1931年(昭和6年)竣工

創架1914年(大正3年)

震災復興橋梁

017
水神大橋

1996年竣工

創架1989年

018
千住汐入大橋

2006年竣工
019-1
千住大橋

奥のアーチ橋
1927年(昭和2年)竣工

創架文禄3年(1594)
創架一番目の橋

手前の桁橋
1973年(昭和48年)竣工

形式が異なる2本の橋が並列

上流側アーチ橋に水道橋が並列に設置されているので、
アーチ橋の全体像が見えない。


019-2
千住大橋

アーチ橋の南側から
020-1
新岩淵水門
(青水門)

1982年竣工

赤水門の
300m下流に建設
020-2
旧岩淵水門
(赤水門)

1924年竣工
荒川を
荒川放水路
隅田川に分離

1982年
新水門可動後は
産業遺産として保存されている。