*

ST5003 船橋大神宮の神楽

船橋大神宮は千葉県船橋市を代表する神社。

意富比(おほひ)神社といい、「延喜式」(延長3年、927年完成)に記載されているほどの古社である。
大日の神、太陽神を祀る。中世のある時期から船橋神明と呼ばれようになり、伊勢神宮に同化したと想定されている。神明社というのは伊勢神宮からの分祀を意味し、船橋伊勢大神宮とも呼ばれた。

江戸幕府開府の頃、徳川家康は社領として50石の土地を寄進している。
社殿は明治維新の戦火で焼失し、その後逐次再建されたものである。

神楽は年3回奉納される。1月1日初神楽、2月3日節分祭、10月20日例大祭

例大祭では神楽のほかに相撲大会が催される。

撮影日 2014.10.20
001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
011
012
013
014
015
016
017
018
019
020






過去の動画リストにリンク

その1
1026
1027


その2
1006
1007