*

ST4001 東京の橋54 越中島公園から相生橋へ

001

前回「東京の橋53」でもご紹介しましたが、
大島川水門越中島側から隅田川の河岸に出ると、右に永代橋が望める。
002

正面やや左奥に中央大橋が見える。

前面の川は隅田川
003

対岸は佃島の高層ビル群(大川端リバーシティ)

前面の川は隅田川から分流する晴海運河

隅田川の一部から晴海運河の河岸、相生橋の手前までが越中島公園
004

佃島ズームアップ1
005

佃島ズームアップ2

006

下流に見える橋は相生橋

007

相生橋

深川の門前仲町・越中島から月島を通す清澄通(都道463号線)
008

手前は乗船場
遠方に中央大橋

009

くじらの絵の一部

010

越中島公園入口の碇

011

東京海洋大学構内に保存されている「明治丸

明治丸灯台巡視船として、イギリスグラスゴーのネピア造船所に発注、1874年進水、1875年(明治8年)横浜港に回航された。
通常は灯台巡視が業務であるが、明治天皇お召船小笠原諸島調査船など特殊業務にもついた。
1896年(明治29年)東京商船学校に譲渡され、学生の練習船として利用された。
東京商船学校の前身は1875年(明治8年)創立の三井商船学校で、
1957年(昭和32年)東京商船大学、2003年(平成15年)東京水産大学と合併して東京海洋大学となり現在に至る。
012

相生橋

越中島側からの眺め

橋の長さ 149.1m
橋の幅   22.0m
現在の橋
1998年(平成10年)一部開通
1999年(平成11年)全通
構造形式 トラス桁橋

013

中の島公園

越中島月島の間で越中島側に近い位置で元は浮島
現在は越中島と陸続きで相生橋下の小公園。
014

前方に明治丸のマストと煙突が見える

015

中の島公園から下流方向の眺望


左奥は豊洲水門から豊洲運河

正面陸地は豊洲1丁目

右奥は晴海運河に架かる春海橋
016

相生橋
中の島公園から見上げる
017
018

相生橋の下流側歩道から永代橋を望む。

019

相生橋の鉄骨と橋灯
020

鉄骨と高層ビル

021


東京海洋大学前の陸橋から相生橋を望む。

鉄骨の高さが上流側と下流側で異なる。

越中島は結構広い地域である。
先にご案内した大横川と交差して南に下る平久川との間の地域にあたる。

現在の町名は越中島1-3丁目、古石場1-3丁目、牡丹1-3丁目。今回は越中島1丁目を散策した。



撮影日 2013.11.23