*

ST3049 東京の橋45 大横川 扇橋から大栄橋まで

001

場所 東京都江東区

大横川小名木川と交差して南下する。

ST3041(2013.10.25UP)で
大横川 猿江橋」をご紹介しました。

この猿江橋は小名木川の北側(案内板では)で最初の橋。

写真002の扇橋は小名木川の南側最初橋である。

今回は左の案内板の
扇橋から大栄橋までの五橋を採り上げます。

002

扇橋から小名木川との交差部分、さらに奥の猿江橋を望む。
003

扇橋(おおぎばし)

当初架橋 享保3年(1718)木橋が架かっていた記録がある由。

昭和3年(1928)震災復興橋
平成19年(2007)架け替え

橋の長さ 41m
橋の幅  23m
構造形式 桁橋
004
005

南詰・東詰  扇橋1丁目
北詰・西詰  白河4丁目
都道474号線(清洲橋通)を通し、西は隅田川を渡り馬喰町に至る。

北東詰から橋の西側を望む
006

亥之堀橋(いのほりばし)

当初架橋 
昭和3年(1928)震災復興橋梁(木造)
昭和26年(1951)架け替え(木造)
昭和37年(1962) 鋼製桁橋に架け替えて現在に至る

橋の名称 
大横川のこの辺りが
亥之堀」と呼ばれていたことに由来する。

007
008

南東側から風景


009

大横川は小名木川・仙台堀川と共に桜の名所である。
川の両岸には桜が植えられており、両サイド共に狭いながらも遊歩道が整備されている。


010

紅葉しているのは桜、

春の花見時に小型の観光船が巡る。


011

三国橋(さんごくばし)

当初架橋 
昭和4年(1929) 震災復興橋梁

平成24年(2012)9月から架け替え工事中。

平成26年3月完成予定。


012

福寿橋(ふくじゅばし)

当初架橋
昭和4年(1929)震災復興橋
昭和58年(1983)小改修

橋の長さ 39.1m
橋の幅  13.5m
構造形式 鋼製トラス橋


013

北西詰から東側の風景
014

福寿橋から上流を望む

015

福寿橋西詰めからスカイツリーが見える。

016

大栄橋(だいえいばし)

当初架橋 文久2年(1862)の記録にある由

昭和4年(1929)震災復興橋

橋の長さ 37.6m
橋の幅  13.4m

構造形式 鋼製トラス橋

福寿橋と同形式
長さは若干長いが、ほぼ同じに見える。
017

北西詰からの風景
018

南西詰からの風景

019

大横川仙台堀川との合流点である。

下流を望むと、青色の小さな橋が見える。
茂森橋である。

ここから下流に船舶は入れない。
020

写真の右側の橋は大栄橋
正面は仙台堀川に架かる
木場公園大橋である。

船舶は大横川を右折して仙台堀川に入る。

つぎのST3048で
木場公園大橋
をご案内します。






撮影日 2013.11.5