*

ST3043 東京の橋45 小名木川 小松橋と小名木川橋

   001

左の地図

1.扇橋閘門
2.小松橋
3.小名木川橋
4.クローバー橋

002

小松橋(こまつばし)

扇橋閘門のすぐ東に位置する

北詰 猿江2丁目
南詰 扇橋2丁目

橋の長さ 55.9m
橋の幅  13.8m

構造形式 鋼製トラス

当初架橋 昭和5(1930)年
震災復興橋

昭和56年(1981)年6月小改修
003

かなり塗装は痛んでいるが
戦前の橋は重厚感がある


歩道の端に親柱

004

鋼鉄の上部骨組みの手前に
ささやかに「小松橋」の
プレート
が建っている


005
006

西側歩道と車道の間から、
北側正面にスカイツリー
007

小松橋の北東詰から小名木川下流を望む

前方の橋は小名木川橋

008

小名木川橋
(おなぎがわばし)

南詰 扇橋2丁目
北詰 猿江2丁目

構造形式 鋼製桁

橋の長さ 52.8m
橋の幅  27.8m

当初架橋 明治3(1910)年
昭和4(1929)年 震災復興橋
昭63(1988)年 架け替えて現在に至る

009
四ツ目通りを通す

ST3040「東京の橋42」
大富橋三ツ目通りで、
南は木場に通じる

[名称の由来]
小名木川より北で、隅田川から旧中川まで東西に掘られた運河を
堅川(かたがわ)という。

堅川に架けられた橋を
隅田川寄りから一之橋二之橋と順に呼んだ。
現在でも五之橋まで、その名称が残っている。

当初は一之橋を通る道を一ツ目通り、順番に五ツ目通りと呼んでいた。

現在は三ツ目通り
四ツ目通りの名称が残る。

010

ちなみに、以下の通り

一ツ目通り万年橋通
二ツ目通りは清澄通り
五ツ目通りは明治通り

となり、そのいずれも、
下町の南北を結ぶ主要な道路である。



四ツ目通り(都道465号線)の南は東陽町に抜ける幹線道路で道幅が広い。

011

橋の欄干
「五本松」のプレート

五本松は安藤広重の
[名所江戸百景」などにも画がれた江戸の名所である。

小名木川沿いに、当初五本の松が植えられていた。
広重の時代には四本になっていた由。
広重の絵は丹波綾部藩九鬼氏下屋敷内の1本の松が塀から出ている風景を描いたと言われている。

現在は3本植えられている。
012

五本松にちなんだ
松葉のプレート

013

小名木川橋を南東側からスカイツリーが見える
014

015

小名木川橋上から
東側(下流)、
クローバー橋を望む






撮影日 2013.9.27