|
001
小名木川は江戸時代に掘削された掘割(運河)。
隅田川から旧中川までを通し、房総方面へ抜ける
萬年橋は小名木川に架かる最初の橋です。
前回ST3036では、
萬年橋の北詰から清洲橋と新大橋を眺めました。
今回は二番目の高橋、
三番目の西深川橋までをご紹介しております。
|
|
002
萬年橋
橋の長さ 56.25m
橋の幅 17.2m
構造形式 アーチ橋
創架は延宝8年(1680)
現在の橋 昭和5年開通
関東大震災復興橋
|
|
003
萬年橋から隅田川の
清洲橋を望む。
|
|
004
萬年橋の直ぐ下流に
新小名木川水門がある。
隅田川の水位が一定以上に上がると、流入する水を
堰き止めて水量調節を行っている。
防潮と洪水対策が主な目的。
昭和36(1961)年竣工
|
|
005
高橋(たかばし)
橋の長さ 55.0m
橋の幅 25.0m
構造形式 鋼製桁橋
創架は江戸時代、
文久2(1862)年の
江戸切絵図に載っているという。
現在の橋
昭和48(1973)年
清澄通(都道463号線)を通す。
|
|
006
高橋を渡る その1
|
|
007
高橋を渡る その2
|
|
008
高橋を渡る その3
|
|
009
高橋の辺りを泳ぐカモ |
|
010
西深川橋
橋の長さ 56.1m
橋の幅 13.2m
構造形式 トラス橋
昭和5(1930)年架橋
昭和58(1983)年小改修
関東大震災復興橋で、
がっしりとした美しい橋
|
|
011
|
|
012
欄干の模様が美しい
こじんまりとした橋灯もよい
|
|
013
東側(下流)からの景観
|
|
014
青い空に半月が見える
|
|
015
南詰東側から見た西深川橋
写真の右、逆光線部分に親柱が見える。
左側に貝殻のような
橋名板がある
|
|
016
南詰西側
|
|
017
橋の北詰東側の銘板
|
|
018
モニュメント「GOMBESSA」
1990年3月設置
西深川橋北詰東側に所在
制作者
造形作家松本哲哉
マダガスカル島に近いロコモ諸島では、
シーラカンスのことを
GOMBESSAと言う。
|
|
019
|
|
020
西深川橋を渡る その1
|
|
021
西深川橋を渡る その2 |
|
022
河岸には船舶の係留が見られる
完
撮影日 2013.9.27
|