撮影日 2013.4.22
ST3029 東京の橋33 水神大橋
001 水神大橋は隅田川に架かる橋。 西岸は荒川区南千住八丁目、東岸は墨田区堤通二丁目。 東京都道461号線が通る。 東京都の防災拠点である汐入公園と東白鬚公園とをつなぐ連絡橋として建設された橋で、当初は歩行者専用橋であった。 その後平成8年(1996年)自動車道路共用となった。 創架 平成元年(1989年) 橋の長さ 157m 橋の幅 17m 構造 ニールセンローゼ桁橋(アーチ橋の一種) 桁を吊る吊材として綾状に配したケーブルを用いている。 がっしりした鋼材とは異なり、一見華奢な感じがするが、軽快にも映る。 橋の名称は、東岸東白鬚公園の近くにある隅田川神社(水神宮)にちなむ。 左の地図でわかる通り、西から流れる隅田川は千住汐入大橋の辺りから、大きく南にカーブして南下している。 綾瀬橋は旧綾瀬川に架かる。 荒川の隅田川水門までは、わずか400メート足らずである。 旧綾瀬川は荒川放水路(現在は荒川)を開削した際に、 旧中川と同様に綾瀬川の本流から切り離されて残った部分である。 (新)綾瀬川は荒川の東に沿って東南に下り、新中川に合流する。 |
|
002 東岸下流側からの眺望 |
|
003 |
|
004 |
|
005 東岸橋下から下流を望む 遠方のタンクは東京ガス真先事業所 |
|
006 東岸上流側から |
|
007 左側高いビルの下に少しだけ千住汐入大橋が見える。 |
|
008 高架は首都高向島線 |
|
009 |
|
010 |
|
011 東詰上流側歩道 二段式の橋灯 |
|
012 欄干のレリーフ |
|
013 桁の吊材がアーチ部分と比較して細い |
|
014 左手奥まった場所が旧綾瀬川への入口である。 |
|
015 旧綾瀬川に架かる綾瀬橋 墨堤通を墨田区堤通5丁目から足立区千住曙町につなぐ。 昭和36年(1961年)架橋 構造 ローゼ桁橋(アーチ橋の一種) この先400メートルに隅田川水門がある。 この水門で荒川と隅田川の水位調節を行っている。 |
|
016 |
|
017 西詰の下流側親柱 写真ではよく見えないが、 「すいじんおおはし」と彫られている。 波の形を表現 |
|
018 アーチ部分の鋼鉄は力強い |
|
019 西詰の上流側親柱 漢字で「水神大橋」と彫られている。 |
|
020 |
|
021 西岸遊歩道から水神大橋とスカイツリーを望む。 千住汐入大橋の先まで遊歩道が整備されている。 完 |