|
白髭橋の位置
隅田川が西から南へ大きく蛇行
水神大橋の
下流に架かる橋
|
創架は大正3年(1614) 民間で木橋を架橋。通行料を徴収。 大正12年(1923) 関東大震災発生 大正14年(1925) 東京府が買い取る。 昭和6年(1931) 関東大震災復興事業として現在の橋が竣工
橋の長さ 168.8m 橋の幅 22.1m 構造 下路式アーチ橋
橋の名称は東詰から直線距離で300メートル先にある白鬚神社にちなむ。
「ひげ」という漢字の意味 1. 鬚 = あごひげ 2. 髭 = くちひげ 3. 髯 = ほおひげ
白鬚橋の「ひげ」は「あごひげ」で、橋名は「しらひげばし」と読む。
撮影日 2013.4.22 |
|
|
001
。 |
|
002
東南から橋上を望む |
|
003
東南の親柱 |
|
004 |
|
005 |
|
006
橋上より南東にスカイツリーを望む |
|
007
南西側の風景 |
|
008
橋上より西北方向の眺望 |
|
009
橋上から北東を望む。
高架は首都高6号(向島線) |
|
010
アーチ下の橋灯
|
|
011
親柱の橋灯 |
|
012
明治天皇行幸
対鷗荘遺跡
対鷗荘(たいおうそう)は 三条実美(さんじょうさねとみ)別邸 |
|
013
西南の親柱
|
|
014
西北の親柱
|
|
015
上流(南)に水神大橋が見える。
|
|
016 |
|
017
南東側からの眺望
|
018
瑞光橋(ずいこうばし)
白鬚橋の下から西対岸に青く見える橋が瑞光橋
都道314号線が入江を北に渡って、千住汐入大橋に至る。
橋の北側は堤防と入江を利用した瑞光橋公園で、
平成18年(2006)に開園。
入江の奥にはJR隅田川貨物駅と広大な敷地、
常磐線南千住駅がある。
隅田川貨物駅は明治30年(1897)に開設され、
隅田川から船で運河に入り、石炭などの物資を運搬していた。
しかし昭和45年(1970)頃には船の利用はなく、
入江の運河はほとんど埋め立てられた。 |
|
|
018
|
|
019
北東側からの眺望
完
|