*

ST12028 蔵前橋              撮影日 2012.11.09

   蔵前橋(くらまえばし)は隅田川にかかる橋。
西岸は台東区蔵前、東岸は墨田区横網(ヨコアミ)。
蔵前通り」から隅田川を渡る橋。

稲のもみ殻をイメージした黄色い塗装が施されている。

東岸には旧安田庭園復興記念館などがある。
001

手前の白い橋は蔵前専用橋(くらまえせんようきょう)
通信回線と水道管を通す専用橋。

NTT東日本通信ビルと対岸を結ぶことからNTT専用橋ともいう。

奥の黄色い橋が蔵前橋

前面の専用橋は美観を損ねる。
002

全長 173.2m
構造 3スパン鋼製ヒンジアーチ橋
完成 昭和2年(1927年)、関東大震災復興橋

橋名 右岸に江戸幕府の米蔵「浅草御米蔵」があったことから、「蔵前」という地名があることが由来。

橋がかけられる以前には、現在の橋の下流に「富士見の渡し」または「御蔵の渡し」と呼ばれる渡し場があった。
003
004
005
006

上流のの橋は厩橋(うまやばし)
007
008
009
010

東岸親柱に組み込まれた屋形船のパネル
011
012

南側歩道橋
013

南側歩道橋から上流を望む
014
015
016

蔵前通り
鳥越・浅草橋方向を望む
017

西岸北側の歩道橋
すみだ川」の標識は橋がかかる場所で見られる。
018

浅草御蔵跡
江戸幕府の天領(直轄地)から入る年貢米を収蔵する米蔵が、このあたり3万坪に及ぶ敷地に94棟あったという。「浅草御米蔵」と呼ばれた。
019

北側歩道を西から東側を望む
020

欄干の飾り「相撲の横綱土俵入り
蔵前2丁目に大相撲の」本場所興業を目的とする、
蔵前国技館」があったことから、この図柄が採用された。
021

屋形船の図柄

022
023

北側歩道の中央の張り出し部分(バルコニー)に施された力士の飾り
024
025
026
027


028

厩橋(うまやばし)
   
029
東岸遊歩道北側から見た蔵前橋