*

ST12026 両国橋             撮影日 : 2012.10.26

両国橋(りょうごくばし)
隅田川にかかる橋で、
国道14号(靖国通・京葉道路)を通す。

京葉道路は千葉市に至る。

当初架橋は万治2年(1659)と寛文元年(1661)の二説がある。
千住大橋に次いで架橋された橋。
当初は単に「大橋」と名付けられたが、西側が武蔵国、東側が下総国にまたがることから、「両国橋」と呼ばれ、下流に新大橋がかけられてから正式名称となった。

直ぐ上流にJR総武本線鉄橋がある。

図の印は神田川柳橋
001

二段の高架は首都高速6号(向島線)と7号(小松川線)

その奥に見える赤い橋が両国橋
002
003

首都高速6号線と7号線

上が下り線で下が上り線
004

首都高速の南側から
東京スカイツリーが垣間見える。
005

首都高速の架橋を北に通り過ぎたあたり、
西側に
竪川水門(たてかわすいもん)がある。

竪川(たてかわ)は墨田区と江東区を結ぶ人工河川。


006

明治以降の両国橋の歴史

明治8年(1875)木橋を架け替え
明治30年(1897)花火大会中木橋の欄干崩落
明治37年(1904)現在の位置より20m下流に鉄橋を架橋
昭和7年(1932)現在の橋竣工

橋の長さ 164.5m

関東大震災で崩壊をまぬがれた
明治37年の鉄橋は取り壊されて一部が
亀島川南高橋として現存
(ST12011で紹介)
007

両国橋に向かう観光船「ヒミコ

ほかに同型の「ホタルナ」がある
008
009
010

東岸中央区側の親柱
両国橋」と漢字表記
011

東岸から見た両国橋方向
012

東岸から西方向靖国通を望む
013

神田川にかかる最後の橋
「柳橋」

014

東側から見た南側歩道
015
016
017
018

東側南の親柱
りょうごくばし」とひらがな表記
019

東側から北側歩道を望む

020

左前方の橋は
JR総武本線鉄橋
021

総武本線上り普通電車
   022

鉄橋を通過する電車の
簡易動画
023

西岸(墨田区側)
向島線の高架が覆い、
橋の入り口は暗く印象が悪い。
024

西岸南側遊歩道からの眺めが美しい。
025
026
027
028
029

西岸北側
030

西岸北側遊歩道から見た橋の全景
031

JR総武本線鉄橋

032

鉄橋の下を通過した「ヒミコ」

033

中央の橋は柳橋
神田川
の合流点にあり
中央区台東区を結ぶ。
橋の左側が中央区

前の
013の緑色の橋