ST12011 亀島川と五橋 撮影日 2012.9.24
![]() |
亀島川は日本橋川から分流し隅田川に合流する全長約1キロメートルほどの川。 日本橋川・亀島川・隅田川で囲まれた区域を霊岸島と称する 001 日本橋水門 現在工事中で通航禁止 手前は日本橋川 |
![]() |
002 第一番目 日本橋水門から数えて第一番目の橋が 霊岸橋(レイガンバシ) 永代通に架かる 竣工 1985年(昭和60年) 橋長 53m 当初架橋は定かでない 新川側から 茅場町交差点の方向を望見 |
![]() |
003 霊岸橋から下流 新亀島橋方向を望見 その1 |
![]() |
004 霊岸橋から下流 新亀島橋方向を望見 その2 |
![]() |
005 第二番目 新亀島橋 (シンカメジマバシ) 竣工 1995年(平成7年) 当初架橋 1882年(明治15年) 橋長 30.5m 霊岸島側から左方向 |
![]() |
006 霊岸島側から右方向 波を象った親柱名板 |
![]() |
007 上流側の欄干 透か彫りプレートの一部 |
![]() |
008 新亀橋から 霊岸橋を望見 その1 奥は工事中の 日本橋水門 |
![]() |
009 新亀橋から 霊岸橋を望見 その2 |
![]() |
010 |
![]() |
011 新亀橋から 亀島橋方向を望見 その1 |
![]() |
012 新亀橋から 亀島橋方向を望見 その2 |
![]() |
013 |
![]() |
014 第三番目 亀島橋(カメジマバシ) 竣工 2002年(平成14年) 当初架橋 1699年(元禄12年) 橋長 31.2m |
![]() |
015 亀島橋から 新亀島橋を望見 その1 |
![]() |
016 亀島橋から 新亀島橋を望見 その2 遠くに東京スカイツリーが見える |
![]() |
017 亀島橋から下流方向 高橋(タカバシ)を望見 その1 |
![]() |
018 亀島橋から下流方向 高橋を望見 その2 アーチ型の橋は南高橋、 その奥が亀島川水門 |
![]() |
019 |
![]() |
020 第四番目 高橋(タカバシ) 完成 1983年(昭和58年) 当初架橋は正保年間(1644-1647年)と伝えられる 橋長 34.7m 新川2丁目から 八丁堀方面を望む |
![]() |
021 高橋から上流を望見 青色の橋は亀島橋 川が右に急カーブ |
![]() |
022 高橋から下流を望見 その1 アーチ橋は南高橋 その奥は亀島水門 後方のビル群は佃島 |
![]() |
023 高橋から下流を望見 その2 |
![]() |
024 第五番目 南高橋(ミナミタカバシ) 竣工 1932年(昭和7年) 関東大震災後再架橋された旧両国橋を再利用 橋長 63.1m 湊1丁目側からの風景 |
![]() |
025 南高橋から上流の 高橋を望む その1 |
![]() |
026 南高橋から上流の 高橋を望む その2 |
![]() |
027 亀島川水門 南高橋の下流 水門の外は隅田川 完 |